忍者ブログ
あなたの音楽LIFEに役立つ情報たち&エンターテインメントたち
[83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なかなか家でゆっくりする時間がなく、今日やっと一通り読めたのですが、

本音を言うともっとじっくり吸収してから感想を送らせていただきたいくらい濃い内容でした!

ただモニターという立場上、あまり遅くなってもいけないと思いまして。

率直な感想を述べさせていただきますと、
全編を通してとてもわかりやすくて良いと思います。

なんというか、Jakeさんがマンツーマンで語ってくれているような、すんなりと心に入ってくる暖かみがあります。

何を隠そう私はE-Book が大好きでありまして、いろんな方面の教材にかなりお金を費やしました。

以前にヴォーカルの教材も購入しましたが、
比べ物にならないほどわかりやすいです。

なんといっても、切り口がまったく違いますね。

以前の教材は、今思えば(Jakeさんのテキストを読んだ後では)単なる声の出し方、
発声練習ばかりのような内容でしたので、やっぱり教室でレッスンを受けないと
無理なのかな・・と思ってあきらめていたのですが、

Jakeさんのテキストは、
「ふんふんナルホド、あ~そうか!」という感じで、
ホントにすんなり入ってくるんです。

さすが、バンドで鍛え上げているシンガーは違う!と思いました。

私も以前、バンド(というのもおこがましいですが)でドラムを叩いていましたので、いろんなヴォーカルと組みましたが、
Jakeさんの視点で振り返ってみると、
確かにバンドの指揮を無意識でとっているヴォーカルは、
バックのプレイヤーもとてもやりやすかったものです。
いいシンガーだったんですね。

私にとってとくに印象深かったのは、やはりビートの話、それと、

『あなたの声の魅力は、あなただけのもの。
声が低くても、声が高くても、そんなこととは関係なく、あなたの声の魅力は存在します。』

『いいシンガーになるためのもっとも重要なことはこの、
「壁を破る、ハードルを越える、リミッターをはずす」ということにつきます。』

『技術力よりイメージ力。それが大事です。』

まだまだあるんですが、キリがありません。

Jakeさんのテキストは大事なところだらけですが、
まず自分なりに「ピン!」ときたところを抜き出してはコピペしてあります。

一通り自分なりに練習してみて、また一から全部読み直すと、
新たな発見もあると思うんです。

しかもJakeさんの教材は、とても実践的で、
歌うことが楽しくなります。

今日も早速トラックを運転しながら(怒らないでください)大声を張り上げてテキストの内容を思い出しながら歌ってみました。

すると、今までと全然違った気付きがたくさんありました。

まずは、「自分を知る」ことからですね!

これからがとても楽しみです。
毎日歌いこんで、また報告させていただきたいと思います。


この度は、本当にありがとうございました。

いい教材をモニターさせていただいて感謝しております。

これからも頑張ってください!応援しています!

>>>イメージ力を呼び覚ませ!掟破りのヴォーカル講座
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索